クリーニング作業行程

長野県全域・岐阜県高山市・飛騨市で10年以上の実績を持つプロが行うエアコンクリーニング。年間1,000台以上の作業実績で安心。

エアコンクリーニングで快適な空気環境を手に入れましょう

毎日使うエアコンだからこそ、キレイな状態を保ちたいもの。でも、忙しい毎日の中でエアコン内部まで徹底的に掃除する時間はなかなか取れないですよね。特に共働きの方や子育て世代の皆さまは、限られた休日を大切な家族との時間に使いたいはず。

「フィルターは掃除しているけど、なんだか吹き出す風の匂いが気になる…」 「エアコンをつけると家族がくしゃみをする」 「エアコンの効きが悪くなった気がする」

こんな悩みを抱えていませんか?実はこれら、エアコン内部の汚れが原因かもしれません。一般的な掃除用具では届かない内部には、カビやホコリが溜まり、それらが空気と一緒に室内に広がっている可能性があります。

私たちエアコンKIREIは、長野県全域と岐阜県高山市・飛騨市を中心に、10年以上の実績と年間1,000台以上のエアコンクリーニング施工実績を持つプロフェッショナル集団です。お客様の大切な時間を節約し、プロの技術による徹底的な清掃で快適な住環境をご提供します。

今回は、私たちが行うエアコンクリーニングの詳細な作業工程をご紹介します。なぜプロのクリーニングが必要なのか、どのような作業を行うのかをご理解いただければ幸いです。

エアコンクリーニング10ステップ作業工程

STEP
事前確認・養生作業

プロのエアコンクリーニングの第一歩は、お客様の大切な住まいを守るための準備から始まります。

まず、エアコンの機種や設置状況を確認し、最適な清掃方法を決定します。続いて、床や壁、家具などにシートを敷き、水や洗剤が飛び散っても安心な状態に整えます。また、コンセントや配線周りも養生し、漏電などのリスクを徹底的に排除します。

年間350件以上の施工実績があるからこそ、どんな設置状況にも柔軟に対応できるのが私たちの強みです。お客様の住まいを第一に考えた丁寧な養生作業を心がけています。

STEP
エアコンカバーの取り外し

エアコン本体のカバー(フロントパネル)を慎重に取り外します。機種によって取り外し方法が異なるため、豊富な経験に基づいた専門知識が必要です。無理な力をかけると破損の恐れがあるため、正しい手順で丁寧に作業します。

特にお掃除機能付きエアコンや最新モデルは構造が複雑化しており、取り扱いには細心の注意が必要です。当社では多様な機種に対応してきた実績があり、安全確実に作業を進めることができます。

STEP
フィルター取り外しと洗浄

エアコン内部の汚れを最初に受け止めるフィルターは、多くの場合、目に見えるホコリや汚れが付着しています。このフィルターを取り外し、専用の洗浄剤と高圧洗浄機を使用して徹底的に洗浄します。

一般家庭での水洗いとは異なり、プロの洗浄は汚れの奥まで浸透し、見えない微細なホコリやカビの胞子まで除去します。また、フィルター枠の細かい溝や隙間の汚れも専用ブラシでていねいに取り除きます。

フィルターが目詰まりしているだけでエアコンの効率は約25%も低下します。定期的な専門クリーニングで電気代の節約にもつながります。

STEP
内部パーツの分解

エアコン内部には複数のパーツが精密に組み合わされています。ファンやルーバー(風向板)などのパーツを専門知識に基づいて慎重に分解します。

特に壁面埋込型エアコンや天井埋込型エアコンは構造が複雑で、素人の分解は故障リスクが高まります。当社では各種エアコンの構造を熟知したスタッフが、機種ごとの特性を考慮しながら適切に分解作業を行います。

お客様から『自分で分解掃除を試みて動かなくなった』というご相談をいただくことがあります。プロにお任せいただくことで、そうしたリスクを回避できます。

STEP
熱交換器の洗浄

エアコンの心臓部とも言える熱交換器(アルミフィン)は、最も汚れが蓄積される場所です。この部分にカビや汚れが付着すると、冷暖房効率の低下だけでなく、不快な臭いの原因にもなります。

当社では環境に配慮した専用洗浄剤と高圧洗浄機を使用し、熱交換器のアルミフィンを傷つけることなく徹底洗浄します。細かいフィンの間に入り込んだ汚れも確実に除去し、熱交換効率を回復させます。

10年以上の経験から培った洗浄技術で、メーカー純正部品のような輝きを取り戻します。これにより冷暖房効率が向上し、省エネ効果も期待できます。

STEP
送風ファンの清掃

エアコン内部の送風ファンは、回転することで空気を循環させる重要なパーツです。この部分に汚れが付着すると、風量低下や異音の原因となります。

送風ファンは形状が複雑で、特に羽の裏側や軸部分に汚れが溜まりやすいため、専用のブラシや洗浄剤を使用して丁寧に清掃します。バランスを崩さないよう均一に洗浄することがポイントです。

送風ファンの汚れは、エアコンから発生する嫌な臭いの主な原因の一つです。プロの清掃で快適な風を取り戻します。

STEP
ドレンパン・ドレンホースの洗浄

エアコン運転時に発生する結露水を排出するドレンパンとドレンホースは、常に湿った環境にあるため、カビや雑菌が繁殖しやすい場所です。

専用の洗浄剤とブラシを使い、ドレンパンに溜まったヘドロ状の汚れを完全に除去します。また、詰まりの原因となるドレンホース内部も専用の機材で清掃し、水の流れをスムーズにします。

ドレンパンの詰まりは水漏れの主な原因です。当社では年間1,000台以上のエアコンをクリーニングする中で、この部分のトラブル防止に特に力を入れています。

STEP
防カビコート処理(オプション)

クリーニング後のエアコン内部に特殊な防カビ剤をコーティングするオプションサービスです。この処理により、カビの再発生を長期間抑制し、清潔な状態を維持することができます。

特にアレルギー体質の方やお子様、ご高齢の方がいるご家庭には特におすすめのオプションです。無色無臭で人体に安全な薬剤を使用しているため、安心してご利用いただけます。

長野県や高山・飛騨地域は湿度が高い時期があり、カビが発生しやすい環境です。地域の気候特性を熟知した当社だからこそ、効果的な防カビ対策をご提案できます。

STEP
パーツの組み立て・取り付け

洗浄・乾燥が完了したパーツを元の状態に正確に組み立てていきます。各部品の位置や向きを厳密に確認しながら、丁寧に取り付けていきます。

特にネジの締め付け具合や電気配線の接続は、安全性に直結するため細心の注意を払います。一つひとつの作業を確実に行うことで、クリーニング後のトラブルを未然に防ぎます。

部品の取り付け位置がわずかにずれるだけでも、異音や効率低下の原因になります。当社の熟練スタッフは、分解時の状態を記憶し、正確な組み立てを心がけています。

STEP
動作確認・仕上げ清掃

全ての組み立てが完了した後、エアコンを実際に運転して正常に動作するかを確認します。冷房・暖房・送風などの各モードをチェックし、異音や振動がないかを入念に確認します。

最後に、エアコン本体の外観や周辺の仕上げ清掃を行い、養生を丁寧に撤去します。お客様に清掃箇所や注意点をご説明し、メンテナンスのアドバイスもさせていただきます。

お客様からは『クリーニング前よりも風の通りがよくなった』『異臭が消えた』といったお喜びの声をよくいただきます。こうした声が私たちの励みになっています。

プロのエアコンクリーニングで快適な住環境を

エアコンは私たちの生活に欠かせない存在ですが、目に見えない内部の汚れは、空気の質や健康に影響を与えることがあります。特に忙しい共働き世帯や子育て中の方々にとって、専門的なエアコンクリーニングは時間の節約と快適な住環境の両立を可能にします。

当社エアコンKIREIは、長野県全域、岐阜県高山市・飛騨市を中心に、10年以上の実績と年間1,000台以上の施工経験を活かした確かな技術でお客様の住まいの快適さをサポートします。

お見積りは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。限られた休日を大切な家族との時間に使いながら、プロの技術による快適な住環境を手に入れましょう。

※天井埋込型エアコン・据置型エアコンは別途お見積りとなります。お気軽にご相談ください。

プロによるエアコンクリーニングで快適な空間を取り戻しませんか?

カビ・ホコリ・悪臭を一掃!

プロの技術で新品同様の快適さを。